Camp Report
2012-8-10 Wed
郡上八幡観光
チェックアウトして、郡上八幡へ向かう途中に岩屋ダムがあったので立ち寄ってみる。東海3県の水がめでもあるロックフィルダムだ。なかなかの絶景である。
ここで一息ついて、郡上八幡へ向かう。1時間半ほど走って到着すると、ちょうど郡上踊りの直前だったらしく町中で提灯をぶら下げて準備をしている。ご存知の通り、郡上八幡は郡上踊りで有名だが高山のようにわざわざ行こうとは今までは思わなかった。
とりあえずは観光の前に腹ごしらえをしようとウロウロしていたら八幡町役場があったので覗いてみると食堂があってそこでやっとごはんにありつけた。腹ごしらえが終わったら本格的な街中の観光開始です。観光案内で観光マップを片手にあてもなくぶらついてみる。観光マップはこちら
役場近くを流れる吉田川は、夏によくニュースになっている地元の子供たちが橋の上から飛び降りる川。実際に橋の上から覗き込んでみるととても高い!川の水はとても澄んでいて綺麗だがこんなのとても無理無理。あいにく最近ではここからは飛び込んでないようです。
あちこちに石畳の路地があり、観光シーズンでありながら人影もまばらでとても風情がある。
裏路地を歩いて「いがわこみち」に出る。ここの用水路には大きな鯉がわんさといてエサもあげることができる(有料)。観光名所らしくきれいに整備されていて、京都の哲学の道のような感じかな?
しばらく歩いて吉田川に出ると、子供たちが岩からジャンプ!ここで遊んでいたようです。子供たちは何の気なしに飛び込んで遊んでいますが、観光客には珍しいようで皆さん写真をバシバシ撮っています(自分もですが・・・)さっきの橋までの高さはなくともかなり高い所から平気でダイブ。あ~やってみたい
しばし子供たちのダイブを鑑賞したあと、あと少し散策する。ほとんどの家の軒先には提灯がぶら下がり郡上おどりの盛り上がりを物語っている。
今まで郡上八幡は郡上踊りの時だけの観光地かと思ったが今回始めて行ってみて好きになった。高山ほどお土産屋もなくお店もないが、街の雰囲気が好きだ。ほんとにのんびりできる。行った事がない人は是非一度行ってみて下さい。
今回は1泊2日での短期キャンプでしたが、とても充実したキャンプでした。

HOME
2012_kanay...