Camp Report
2011-8-10 Wed
Activity
今日は観光の日。キャンプに来ると、どこかで1日は観光の日を入れる。周辺で観光したり遊べたりするところを探して遊びにいく。一番いいのは駒ヶ岳の千畳敷カールだが、なにせロープウェー代がべらぼうに高い!一人報復2,200円だったかな?眺望はすばらしいと思うし今の時期しかないと思うけどちょっとその金額は・・・
駐車場と言う事で日本有数のパワースポット(ゼロ磁場)「分杭峠」に行く事にした。ここは、富士山と同じように通行規制をしており、マイカーでは現地に行けません。シャトルバス(600円/1人往復)が出てるので乗り場まで車で行ってそこからバスで15分くらいです。
駐車場に車を止めてプレハブの切符売り場で切符を購入。時期にもよるが、バスがいっぱいになるらしく、しかもネットで切符を予約すると50円引きになる。行くのが確実ならあらかじめ予約しておこう。
切符売り場
分杭峠バスで15分くらい行くと分杭峠の駐車場に到着。そこからなんと歩いて5分くらいの所がゼロ磁場パワースポット。ちょっと想像していた所と違う・・・谷に向かって幅7,8メートルくらい階段状の踊り場みたいな所があって、そこに座って気を集中させる。後ろのほうから見てるとちょっと怪しげな集団みたい・・・
瞑想中一応気を浴びてはきたものの自分にはそんな能力は無いようでいまいちわかりませんでした。
自由時間 其の二
パワースポットもそこそこに、キャンプ場へ戻る事にした。ちょうどお昼になるので伊那の名物「ローメン」を食べに行きました。JR飯田線伊那駅近くの「うしお」と言うローメン屋です。
ローメンにはスープとソースの2種類あってここはソース味。見た感じはソースをかけすぎた焼きそばって感じでしたがとっても美味でした(写真撮るの忘れた)。伊那にお越しの際は是非食べてみてください。
さて、キャンプ場に戻ったら月曜から川で冷やしておいたスイカのおやつ。見た目何かわかりにくいが、立派な種無しスイカです。がっつり食べて1/4をオーナーファミリーに差し入れです。
口の周りも手も汚れるのを気にせず志村けんバリに食べまくりました。うまかった~♪
Last Night
早いもので今日が最後の晩餐。いつも最後のメニューはカレーと決まっている。しかも子供たちが作るのです。
昔はおっかなびっくりで作っていたがもう手馴れたもの。基本的に肉野菜を炒めて煮込むだけだからね。あとは、サラダとおつまみを添えて、もちろんビール!いつもは第三のビールだけど最後の夜は1本だけビールが付いてきます♪
あとは、今夜もおつまみの燻製を作る。定番のチーズはもちろんだが、なにげにカニカマがおいしいんですよ。これをつまみに夜は星空の下焚き火をしながらお酒を飲むのです。楽しみ楽しみ♪
Final Event
これも最後の夜のイベントです。打ち上げ花火はもちろん禁止で、手持ち花火は自分のサイトでできるキャンプ場も多いが、ここは管理棟前のファイヤーサークルで花火をします。この時は大人でも童心に返って楽しむのです。


HOME
2011_inada...