Camp Report

2011-8-11 Thu

The final day

IMG_0396.JPG
今朝も早く起きて最後の朝を堪能する。最後は質素な朝食にして一息ついたら撤収だ。去年は朝から雨で撤収するのもおっくうだったが、今年はピーカン。テントもスクリーンテントもしっかり乾かして片付けに入ります。


IMG_0403.JPG
1年間楽しみにしていたSummer Campも今日で終わり。キャンプしない人からは3泊も何するの!?とよく言われますがやってみるとあっと言う間です。それでもあまりゆっくりできた感はないんですよ。やっぱりゆっくりCampを楽しむなら5泊くらいは必要かなあ。


IMG_0413.JPG
撤収後は毎年恒例のみんなで記念撮影。そうそう、去年は合羽着て写真撮ったんですよ。やっぱり最後はこうじゃなくっちゃ。


IMG_0422.JPG
汗だくになりながらでも撤収も順調に終わり11時過ぎにオーナーやスタッフたちに挨拶をしてキャンプ場をあとにした。夢のような時間はあっと言う間に過ぎ去ってしまった。また来年も家族みんなでキャンプできればいいな。

Sightseeing

HI3H0071.JPGチェックアウト時に、オーナーにおいしい蕎麦屋「いろり なかがわ亭」を教えてもらいお昼どきなのでそこへ向かう。キャンプ場から153号線に出る道沿いにあったのでちょうどいい。何が有名かと言うと赤蕎麦と言う赤い蕎麦の実で打った蕎麦です。ざるそば780円、高嶺ルビー赤そばざる900円。帰りに五平餅をかんてんぱぱへ向かう。


IMG_0441.JPGなかがわ亭を出たら昨日同様伊那方面へ北上する。目指すは「かんてんぱぱガーデン」。聞いた事あると思うが、その名の通りかんてんメーカーです。ここはお土産用の寒天を販売しているショップやお茶屋、そば屋、ギャラリーなどがある。目的はお土産なのでショップの方へ行ってみるとさすがにすごい人人人・・・
しかもここでは寒天の試食が食べ放題♪寒天もおいしかったけど、やわらか杏仁が最高にうまい!いっぱいいただきました。

とは言っても、お土産になるようなものがあまりなく、自分使い用でいくつか買ってお土産はSAで買おう、と言う事になりいよいよ帰路に着く。

IMG_0439.JPG駒ヶ根ICより乗って駒ケ岳SAでお土産を買い今年のキャンプは終わった。
今年のキャンプは途中で雨に降られたこともあったが、基本的は晴れていて
キャンプらしいキャンプができました。日中はさすがに暑い(それでも下界より5度は低い)が夜は肌寒い。焚き火をしててちょうど良いくらいでしたね。
こちらのキャンプ場も8年前と比べてやや古くなってる所もあるが、リニューアルしている所もある。また是非行ってみたいキャンプ場の1つです。


TOP PAGE